前回の記事で、整形手術への一歩を踏み出した話を書いています。
整形の決断をした記録【クリニック選び】
手術の内容は、もりもりメニューです。
プロテアーゼ、軟骨移植、鼻尖形成術、鼻中隔延長。
しかも、手術を決めてから2週間で手術本番という過酷なスケジュール。
初オペでもあるので、当日前後のことを書いていきたいと思います。
手術後の記録はまた別で記事をまとめます。
手術前日
手術が決まってから事前にクリニックから用紙をもらい説明を受けます。
前日までにすることもあるのでチェックです。
私の場合は3点でした。
食事制限
ダイエットのことではなく、手術前の食事制限のことです。
今回は6時間前から食事禁止。でした。
手術は朝の10時だったので、前日の夜で食事は一旦終わりです。
直前にお腹いっぱいに食べていたら嘔吐あいたり排便のリスクがあるからですね。
これはふつうの手術と同様です。
鼻毛の処理
今回は鼻の手術なので!👃
自分で事前にある程度は剃毛です。
私は鼻毛ワックスをしました。
初、鼻毛ワックス。たぶん何回か失敗すると思い、2日前にやっておきました。
もちろん鼻毛カッターでも良いです。
鼻毛はどこまで処理すればよいの?
鼻の穴付近の鼻毛だけで十分です。
鼻の奥の方にも毛はありますが、
鼻毛の役割として、ほこりやウイルスなどから鼻、喉の粘膜を守ることがあります。
ですので、奥の毛までは処理は不要ですし、下手にやると感染や炎症のリスクがあります。
鼻の穴まわりだけでOKです。
看護師さんも十分です!とおっしゃってくれました。
アンダーヘアの処理
私は鼻整形もりもりメニューなので、3時間~5時間と言われていました。
3時間以上の手術の場合、やることは1つ増えます。
膀胱カテーテルの挿入です。
膀胱カテーテルはおしっこの管です。
長時間のオペ中に失禁するリスクもあるからです。
ということは、
看護師さんに下を見られる!
なのでアンダーヘアがボーボーだと困ります。
脱毛はしているけれど、まだらに生えてくる部分なので、ちゃんと事前に処理しておきます。
これで準備はOKなのです。❤️🔥ドキドキ
スポンサーリンク
手術当日の流れ
結局前日は遠足前の小学生みたくあまり寝れず。
当日は、2時間前から水分も飲めません。
一応喉が渇いているときは口をゆすいだりは基本問題ないとはされています。
2時間前に起きた私は、歯を磨いて、トイレを済まして、水も飲めない状態でクリニックへ行きます。
当日は麻酔を使うので、貴重品は持たず、帰りの顔を隠す帽子を持っていきます。
10時の予約で10時ちょうどくらいに到着。
100万近くかかっている手術予定者のためか、受付のお兄さんがインカムで合図を送っていました。
なんか少し優越。🤭
しかし、待合室で30分は待ちます。😅
その時既に緊張で手が冷たくなる感じがしていました。。
メイクアップルームで洗顔するよう言われます。
そして、今回はモニターなので、個室で写真撮影です。
撮影されながら、この鼻とはおさらばなのだと実感するのでした。
なんだかんだ手術室に入るのは11:00ごろになります。
そして、看護師さんに術前処置をしてもらいます。
血圧、酸素モニタ、点滴、膀胱カテーテル
初膀胱カテーテルに緊張していましたが、挿入時に少し痛かったくらいです。
それよりも問題がありました。
寒い!!😭
温度が高いと出血が止まりにくいので、オペ室は基本涼しめです。
そこに半裸で横になってたら、そりゃ震えますよ。
麻酔が係かかるまでの辛抱です。
静脈麻酔の前に笑気麻酔を吸わされます。
このときに、少しふわっとして全身の力が抜けます。
眠いと怖くて泣きだす赤ちゃんがいますが、こんな感じなのかなと少し怖かったです。魂が抜ける感じだった。
担当の医師は忙しくて、私が術前準備している間、1つオペしてたらしい、、😮
手術台で待たされたのもあり、結局11:30-12:00がスタートだったと思います。
そして次の記憶が、術後でした。
麻酔って怖い。
途中で、顔ヨコ向けないでー。顔真っ直ぐできるー?とか言われてた記憶はあるけど、
なんせ仰向けで口歯科呼吸ができないので、元々、舌根沈下気味の私には苦しい。
よく頑張った🥺✨
15:30タイムスリップしていたので、だいたい4時間のオペだった。
起こされるけど、ボーっとして、「横向いてすみまへんでひた…(鼻詰まっている)」
と言っていた気はする。
薬の説明されるけど、こんな時に言わないでくれと思いながら、案の定、ほぼ覚えていない。
抑制帯をつけられていて左足がなぜかすごく痛かった。
先生(医師)もこまめに声をかけてくれててありがたかった。
うまく行ったみたい。
起きるとふわっとめまいがするが、早々に起こされる。😅
別室のソファで少し1時間休む。
(麻酔が効きすぎて)ドロドロな人は3時間以上休まれる人もいるらしい。
私は朝から何も食べてないので、休みながら飴舐めてた。🍬
飴ちゃん持っていくのオススメです。✨
右の鼻から出血が止まらないけど、診察が終わって意識がはっきりしてから帰宅。
帽子を深くかぶって、マスクをします。
なぜなら、鼻にギプス固定のプラスティックが貼り付けられ、テープが目元まで貼られるのを隠すためです。
そして、鼻からの出血があるので、ティッシュを持ってて良かったです。✨
マスクの中で鼻血が垂れてくるので、白いマスクより、黒いマスクの方が良いと思います。
黒いマスクで良かった。✨
後は、家で綿球を変えたり、薬を飲んだりして安静です。
スポンサーリンク
手術後の様子
手術直後は鼻から血がでているので、綿球を変えたりティッシュで押さえるのがやっとです。
顔自体はそんなにむくんでいる感じはありません。
おそらく2日目以降に腫れてくるんだろうな。。
当日は。内出血もなかったです。
大変だったことは2つです。
1つ目は、
ご飯が食べづらい。
鼻はギプス固定のほかに、鼻の奥にもガーゼを入れられます。
そして、片方の耳の軟骨を取っているので、片耳は外側内側もガーゼと一緒に縫われている感じです。
なので、唾を飲み込む際に、陰圧になってしまいます。
耳と鼻は繋がっている臓器なので、そういった現象が起きます。
ダイビングの耳抜きをするときの前後の嫌な感覚です。
2つ目は、
寝る時がツラい。
鼻からの出血と口呼吸、そして手術の疲れで
非常に不快な時間を過ごしました。
ストレスが強いといびきをかくタイプなのもあって、
おそらくおおきないびきをかいていたと思う。
そして、頭を上げ気味で寝た方がよいので、
三角枕で上半身を上げた姿勢で寝ようと慣れない格好をしたせいかもしれない。
とりあえず、大忙しの1日が無事終わりました。
綺麗になるための試練だと思ったら案外耐えられるもんですよね!
どんな完成形になるだろう。。🤭❤️🔥
スポンサーリンク
手術で気になった点
シンエック(SINECCH)という術後の腫れを抑える薬があります。
海外の薬って感じの大きなカプセルの薬です。
12錠で5000円するものです。💰
これなんですが、術後に家で飲んでと渡されたのですが、、、
飲み方の説明が違う!
1錠は術前に飲むことになっているものです。
手術もう終わったけど。。。😇
そこが気になった点です。
細かいのでそこまで気にはならなかったですが、、。
この薬の飲み方は、見た目だけでは意味不明です。
カラーがついているのと、付いていないのがあり、、
術後の説明じゃ覚えていないよ、、
調べた結果、見る方法は裏です。
カラーの付いている3錠は当日飲むやつです。
2日後~4日後までがカラーなしの薬です。
英語で
PRE-OP → 術前
OPT-OP → 術後
MIDNIGHT-OP → 寝る前
あとは
MORNING → 朝
AFTERNOON → 昼
EVENING → 夕
そして、食間飲みの珍しい内服です。
内服の15分前後は食事しないのが望ましいものです。
実際、腫れてくるのは2日以降だったので、飲むタイミングが遅れましたが、まあ、許容範囲としておきます。😐
スポンサーリンク
まとめ
ということで、私の初整形手術。記録です。
初〇〇が多いイベントですが、いろんな気づきがあって面白いです。
なかなか体験できるものじゃないので、ブログに残してみました。
2日以降も少し試練が待ち構えてそうなので、こうご期待。
誰かの参考になれば幸いです。
ご覧いただきありがとうございました。
スポンサーリンク

Alkamilian

最新記事 by Alkamilian (全て見る)
- 初PUDOからメルカリ商品の発送に挑戦しました(画像付き) - 2023-09-17
- Webからの宝くじの購入でカード認証がエラーになる事象について - 2023-09-13
- Azure Virtual training day のリンク先はどこか - 2023-08-09