-
-
基本情報技術者試験を受けてきた【勉強・感想】
2022/8/7
こんにちは。 先日2021年5月末から6月にかけて行われている 基本情報技術者試験を受けてきました。 実際の試験や勉強法に対しての感想を書きます。 目次 基本情報技術者試験【申込方法】 基本情報技術者 ...
-
-
エンジニアはMac?Windows?どちらがよいのか【続編】
2022/12/7
こんにちは。 昨年、同様のお題に関して記事を書いたのですが、かなりMacヘイトになっておりました。 WebエンジニアはMacのほうが良いのか。Windowsじゃだめ!? しかし、現在、IT業界に転職し ...
-
-
LPIC102の受験記録【3週間でLPIC102を受けてきた。】
2022/10/4
こんにちは。 久々の投稿になりますが、なぜなら、勉強していたから!😂 最近はずっとLPICの話題が続いていますが、そうなのです。 今日もその後編の続編です。 LPIC101の奮闘記は下 ...
-
-
LPIC101受験に必要な勉強【Linuxの資格取得について後編】
2022/10/4
こんにちは。 1か月前にLPICについて書いた記事がありました。 LPICを2週間で受験したら受かるのか試してみた。【Linuxの資格取得について前編】 (受験方法の手順などは↑こちらに ...
-
-
LPICを2週間で受験したら受かるのか試してみた。【Linuxの資格取得について前編】
2022/10/4
今年の3月に、異業種の私が、働きながら1か月ITパスポートを勉強して合格した記事を書きましたが、 次は12月にLPICに挑戦する機会があったのでまとめます。 コロナの影響もあり、試験に関してはすべて来 ...
-
-
Githubをダークモードにする方法
2020/12/17
お久しぶりです。つばきです。 先月急にGoogle様に広告バンの通知がきたのですが原因が分からないままだったので 無駄にブログ更新しないという抵抗を、自分の中で続けていました。。😅 し ...
-
-
AWSの請求が来た原因。【EC2にお金溶かすとこだった】
2022/8/7
こんにちは。 ある日、AWSから請求のメールが来て驚いたのですぐ記事にまとめることにしました。 後で読んでいただければよいが、以前にQiitaの記事でこんな恐ろしげな記事を見たことがあったので、 原因 ...
-
-
MacにWindowOSを入れてみた【ネットワーク接続で焦ったら見て】
2020/10/30
こんにちは、つばきです。 Surfaceキーボードの記事をまとめる前に今回の記事を書こう。と思いました。 なぜなら記憶がフレッシュな間に書き留めておかないと忘れるから。 題にあるような点でつまずいた方 ...
-
-
ASUSのVZ279Hモニター(27インチ)を購入し感想。
2021/1/25
こんにちは、つばきです。 先日、ようやくプログラマーには必須ツールであるモニターを購入したのでまとめます。 今回はASUSの27インチのモニターを購入しました! 目次 ASUS(VZ279シリーズ)モ ...
-
-
WebエンジニアはMacのほうが良いのか。Windowsじゃだめ?
2022/12/7
この記事の続編があるので、そちらを参照ください。こちらの記事はやや偏りがあるからです、 エンジニアはWindows?Mac?どちらがよいのか【続編】 ↑こちらを参照ください。 この記事はややMacヘイ ...
-
-
エンジニア界のブログ事情について学んだこと
2022/8/7
5月くらいから本格的にプログラミングを勉強し始めている私ですが、 実際にエンジニアの方と関わる中で、情報発信について気づいたことがあったので 感想として書いていきます。 目次 エンジニアはブログを作ら ...
-
-
フロントエンドを学ぶときに参考にしている【Youtuber】
2022/8/7
プログラミング勉強でYoutubeを使う人も多いと思います。 あなたはどのYoutuberの動画を参考にされているでしょうか。 いやいやYoutubeなんて見ず、本などを見ているでしょうか? 今日はそ ...